旅亭 山の井

施設紹介
歴史と伝統の名湯 玉造温泉 木漏れ日のように懐かしい宿へ 滝を配した殿方露天風呂、竹林の下の女性露天風呂、男女同スケール大浴場に姉妹館の保性館と無料三湯めぐりも楽しめます。日本旅館ならではの日本海の幸を使用した四季折々の食事をお召し上がりください。
ホテル詳細をみる

トリップアドバイザー評価 3.5/587件の口コミを参考にしています

【昼の外観】玉造温泉は、奈良時代の初期には開湯されていたという日本でも最古の歴史を持つ温泉です。
活蟹会席

チェックイン(標準)  15:00~19:00
チェックアウト(標準) ~10:00

お一人で活蟹1匹「活蟹会席」 <11月〜3月>

宿泊日未定
  • 1部屋目
    大人2
合計料金 95,000円~
  • 和室
  • バス付き・トイレ付き
  • 夕食○ 翌朝食○ 翌昼食×
  • 華兆亭(バス・トイレ付和室10畳)

【プラン内容】
地元ブランド「タグ付きの松葉蟹」!冬の味覚で至福のひとときをお過ごしください。

●特色
(1)夕食時レストランにて「山の井流 蟹を美味しく食べる方法 伝授」
(2)お食事前に生きた状態の蟹をお見せしてから調理します。
(3)蟹刺しは、お食事前にご希望の本数を伺います。

姿蟹は、基本「活蟹」をご準備し、「生」の状態で「蟹刺し・焼き蟹」と
3パターンでお召し上がりいただけます。

●夕食のご案内:お一人で活蟹1匹「活蟹会席」
タグ付き松葉蟹をおひとりで一匹を贅沢に楽しむプランです。
お客様に活きた松葉蟹を見て頂き「蟹刺し・焼き蟹」で提供致します。
※タグ付松葉蟹の大きさは、水揚げの状況によります。

<夕食:献立>
先付・前菜 3種
造 り 鯛しゃぶ鍋 他2品
蓋 物 白蒸し
台 物 活タグ付き松葉蟹
焼 物 島根和牛ステーキ(50g)
漬 物 2種
ご 飯 仁多米
留 椀 シジミ土瓶
水 菓 子 シフォンケーキ
※天候や食材仕入れの都合によりお料理が一部変更となることもございます。

●朝食のご案内:7:00〜9:00
山陰の味覚をお楽しみいただける、ハーフバイキングとなります。

◎お食事場所:夕・朝食ともに、レストラン「華兆亭 2階」となります。

●三湯めぐりで姉妹館のお湯も堪能
当館と姉妹館≪保性館≫の大浴場を無料で自由にお楽しみいただけます。
・山の井:男性「観月」・女性「花月」(5:30〜24:00/男女入替なし)
・保性館:「紅柄」「瑠璃」(5:30〜24:00 ※夜と朝で男女入替)

●お願い、特記事項
・ご到着が18:00をすぎる際は必ずご連絡ください。
 19:30以降は夕食をご用意できないことがございます。
・表示料金以外に、入湯税(中学生以上150円)が別途必要です。
・2025年12月1日宿泊から松江市宿泊税が導入され、1人1泊あたり200円が別途必要です。

[玉造温泉 島根県 松江 宍道湖 出雲 縁結び]

  • 活蟹会席
    活蟹会席
  • ハーフバイキング
    ハーフバイキング
  • 爽やかな竹の緑がまぶしい男性露天風呂「観月」
    爽やかな竹の緑がまぶしい男性露天風呂「観月」

宿泊内容

宿泊日
部屋数
「1部屋目:大人2名、2部屋目:大人2名+子供1名」
などのお部屋割りができます
部屋ごとの
人数
  • 大人(男性)
  • 大人(女性)
  • 小学生
  • 幼児食事布団あり
  • 幼児食事あり
  • 幼児布団あり
  • 幼児食事布団なし
1部屋目

再検索
読み込み中

【ご注意】

  • 料金は、サービス料、消費税込の料金です。
    ※別途、現地にて宿泊条件により入湯税・宿泊税が必要となる場合がございます。
  • 掲載されている画像は、宿泊施設から提供された画像となります。食事・客室等の画像はイメージとなります。
  • 「施設からのお知らせ」は宿泊施設から提供された情報を基に掲載しております。
ご利用のご注意・ご案内

<取扱旅行会社>
株式会社ジャルパック 本社営業所
(観光庁長官登録旅行業第705号)
〒140-8658 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル
(一社)日本旅行業協会正会員